 |
2001年、学生で熊本を盛り上げたい!一つでも多くの笑顔と元気に出会いたい!という想いで「火の国SORAKOI祭」を立ち上げました。しかし、九州の地にはYOSAKOIのチームもほとんどなく参加チームの募集に苦戦する日々が続きました。この現状を打破するためには、自分たちでチームを作り、チームの気持ちを知ろう!そして、仲間のチームを増やしていこう!という想いで、2003年9月に「肥後真狗舞~九愛熱人~」を立ち上げました。熊本を盛り上げるために、様々なイベントへ参加し、そして県外では熊本のPRを年間100回近く行い活動を続けていきました。毎年少しずつ仲間が増えていき熊本に現在は40チームほど鳴子踊りチームがあります。2007年に熊本城築城400年に際し、名称を「火の国YOSAKOIまつり」と変更しました。2017年には昨年発生した熊本地震から、九州を一つにしたい!という声を多く聞くようになり、九州各地の鳴子踊り以外の様々なお祭りからも参加を募った「九州がっ祭」を開催しました。第一回九州がっ祭では全国から76祭り158団体の皆様に参加していただきました。来年3月24.25日に熊本城・熊本中心市街地にて第二回九州がっ祭を開催させていただきます。よろしくお願いします! |
 |
私たちは第15回にっぽんど真ん中祭りから毎年参加しており、メンバーにとっても大変思い入れの深いお祭りとなっています。演舞だけでなく、チームコンセプトである「笑顔・元気・楽しむ」を大いに発揮し、感謝の気持ちを笑顔に変えて演舞したいと思います。 |
 |
- 合計人数:
- 150名
- 男性:
- 60名
- 女性:
- 90名
- 平均年齢:
- 21歳
- 最年少:
- 18歳
- 最年長:
- 39歳
|
 |
藤崎八幡宮秋季例大祭で賑わう火の国熊本の城下町 |
 |
|