延べ7日間・二週にわたり、リアルとオンラインのダブルで開催。今回はどまつり応援団長として、寺坂頼我さんが就任!前半3日間は市街地で開催。一次審査からステージ審査となり、従来とは違う3年ぶりに市街地の審査が再開された。アリーナ席にベンチ椅子を設置し、ソーシャルディスタンスを保つこと、ぐるめぱーくでは手指消毒や検温のご協力、チーム参加者全員にメディカルチェックを実施してもらうことなど、新型コロナウィルス感染防止対策を行い、安心安全に開催した。後半4日間は「テレどまつり」。全国各地、地元の名所やランドマークなどをバックに踊った動画を、オンラインで放送。全国の地域の特色を活かし撮影された作品が多く公開された。配信は実に42時間以上。名古屋市栄のどまつりスタジオより生放送でお届けした。
2022年 8月 |
「第24回にっぽんど真ん中祭り」開催(8月26日〜28日)
3日間の開催で、160チームが参加。ミツコシマエヒロバス、テレビトーヒロバの初開催会場を含む、名古屋市内9会場で開催し、3年ぶりの有観客で約110万人が来場。久屋大通公園会場メインステージで一次審査が行われた。市街地開催における最高峰・どまつり大賞に輝いたのは「半布里」(岐阜県加茂郡富加町)念願の初受賞となった。 |
---|---|
2022年 9月 |
「第24回にっぽんど真ん中祭り テレどまつり」開催(9月1日〜4日)
4日間の開催で、403チームが参加。約200万人にご視聴いただいた。オンライン開催における最高峰・テレどまつり大賞に輝いたのは「kagura」(愛知県名古屋市)が受賞。さらに、市街地の審査結果と合算した、リアルとオンラインでの最高峰「総合どまつり大賞(内閣総理大臣賞)」に「kagura」(愛知県名古屋市)がダブル受賞で、見事、今年のどまつりを制した! |
テレビ特番情報
日にち | 放送時間 | 番組名 | 放送局 | デジタルch |
---|---|---|---|---|
2022年 8月28日(日) |
19:00〜21:00 | 「熱気!興奮! 第24回にっぽんど真ん中祭り ファイナルコンテスト」 | 三重テレビ | 7ch |
2022年 9月11日(日) |
24:35〜25:05 | 「笑顔&涙! 夏の頂点を掴め!第24回にっぽんど真ん中祭り2022」 | 東海テレビ | 1ch |
2022年 10月10日(月) |
0:00~0:20 | 「#コロナ世代と言われて」 | NHK総合1・東京 | 3ch |