MENUCLOSE

どまつり合宿

「2024年」の記事一覧全4件

チームの決意や地域への思いを込めたパズルになりました

朝の体操「朝イチみんなでジャンボリミッキー」

挙手共有で静粛になる秘技を2日目には採用

難問にしっかり向き合い清々しい笑顔の皆さん

2日参加の皆さんとの集合写真

昨日とはテーブルチームのメンバーが変わっているので、アイスブレイクで、今日もDOMAPOLY からスタート!

DOMAPOLYとは?こちら

 

 

マニアを語って終わりじゃない!2日目でどマニアが目指す姿はこちら!

 

ステップ3  マニアがチームや祭りに貢献できることは?

自分の好きな・得意な分野のマニア度を高めることで、祭りやチームに何が貢献できるのか。そして、ホームタウンである「地域社会」に貢献できる、自分の役割とは何か?クロージングワークで取り組みます。

 

まずは、

「各マニアの得意分野をチーム・祭りにどう活かせるのか?」というテーマでその活かし方を記入しました。今回は、12種類のマニアがありました。それぞれを12のピースに例え、マニアパズルを完成させました。

   

 

   

 

 

 

その後、

「     」マニアがチーム・祭りを通して地域社会にどう貢献できるのか? 

を個人で発表後、大きな1つのピースに「チームが地域社会の役に立てることは?」 を記入し、貼り付けました。

  

 

  

 

  
 

  

 

 

 

今回の合宿は、「マニアな分野を深めて、そのマニアの得意分野をチーム・祭りにどう活かせるのか?」というテーマでした。

カラフルなピースに、ぞれぞれの決意や地域への思いを込めたパズルになりました。

1日目に参加の皆さんとの集合写真

どマニア度がUPした人みんなで「YES、マニアー!!」

地域や世代の垣根を超えて、マニアックな世界で繋がる新しい出会い

マニアな道具も下呂まで持ってきていただきました

後方の掲示板には、マニアQ&Aを掲示しました

(クリックすると拡大して見れます)

(クリックすると拡大して見れます)

(クリックすると拡大して見れます)

(クリックすると拡大して見れます)

(クリックすると拡大して見れます)

どマニア合宿(第22回どまつり合宿)1日目は、マニアしか分からない領域のQ&Aを広げていくワーク。そのヒントから、自分自身や、自分のチームに落とし込み、マニア本を仕上げました。

 

 

今回は、12の分野のマニアが揃いました。

 

そんなどマニアの皆さんが、1日目で目指す姿はこちら!

 

ステップ1  マニアな仲間と繋がろう!

地域や世代の垣根を超えて、マニアックな世界で繋がる新しい出会い。深掘りしながら、新しい学びと気づきが出てくるはず。このご縁を未来へ繋げてほしいと願い、今回のマニアな枠組みにしました。

 

ステップ2  語りながらマニアを深掘り!マニア本をつくろう!

マニアしか分からない領域のQ&Aを広げていくワーク。そのヒントから、自分自身や、自分のチームに落とし込み、マニア本を仕上げよう!自分を振り返り、マニア仲間の行動を知り、マニア度を高めよう!

 

 

目指す姿を共有したところで、はじめにアイスブレイクとして、参加者の皆さんには「どマニアクイズ」を出題し、どマニア度を図ってもらいました。

    

 

 

次に、「◯◯マニア」と言えば!というイメージや、マニアならではのあるあるネタを出して、自分が共感できるポイントをチェックしていきます。

付箋に、「◯◯マニア」のあるあるネタを書き出して、あるあるに共感できる共通ネタ10個をテーブルチームで選定し、自分自身であるあるポイントを5段階で評価しました。

   

 

 

次に、「マニアアイテム」と題し、どまつり当日のマニアなアイテムや行動などを記入テーブルチーム内で発表し、参考になったところは、どんどん書き足していきました。

「MCマニア」のテーブルには、お馴染みのあの飴が!

 

 

「マニア年間スケジュール」

ご自身のどまつりまでの年間スケジュールを記入し、そのあと、テーブルチーム内で発表してし、参考になったところは、どんどん書き足していきました。
 

 

 

「マニアQ&A」

まずは、「失敗したこと・やめてもイイかなと思ったこと」と「やって良かったこと・やってみたいこと」を、吹き出しに記入し、B3の紙に貼り、掲示しました。

  
 

 

次に、テーブルチーム内で、話したい質問を考えました。こちらも吹き出しのカードを使って、それぞれが考えたアンサーを記入し、B3の紙に貼り、掲示しました。

旗のポールに関するマニア情報を惜しげもなく共有し合う

 

 

  

他のテーブルチームの「マニアQ&A」を覗きにいきます

 

 

1日目マニアワークセッションの最後は、「マニア目標」です。

現在のポジションから、右上の未来のポジションになるために、何のスキルを身につけたいか、またどんなふうになっていたいか、チームや祭りに自分は何の役に立てるのか。を、今日1日の仕上げとしてまとめます。

↓「代表マニア」の目標を少し見させていただきました!

 

どのマニアテーブルも時間が足りないほど、活発なトークが繰り広げられていました。

 

参加者アンケートの回答を一部紹介します、充実がうかがえるコメントをいただきました。

「自チームで悩んでいることが、他チームでも悩んでいることであったり、自チームにはなかった解決策を知ることができた。」

「歴代の道具や旗の作り方をノートに記しているチームがあり、作り方を学んでいるそうで、大変参考になった。」

 

 

地域や世代の垣根を超えて、マニアックな世界で繋がる新しい出会い。

深掘りしながら、新しい学びと気づきがありました。

講師の大島 斉さん(左)と秦 建日子さん(右)

水野孝一専務理事もコーディネーターとして参加

映像作品に圧巻!とのお言葉をいただきました

交流と研鑽を目的に開催しているどまつり合宿。今回もお馴染みの、日本三大名泉の1つ、下呂温泉は水明館で開催しました。日本全国から、200名の方にお集まりいただき、1泊2日で祭りについて、チームについて、地域についてワークを行います。

今回は、どマニア合宿(第22回どまつり合宿)ともじり、「代表マニア」「MCマニア」など、12のマニアグループに分かれワークを行い、マニア仲間を増やし、さまざまな角度からマニアックな話を深掘りし、新たな可能性を広げました。

 


 

どマニア合宿(第22回どまつり合宿)1日目の講演会では、株式会社中広 代表取締役社長大島斉さんと、小説家や映画監督など多方面で活躍されている秦建日子さんをお招きし、水野専務理事と「地域×演出×どまつり」の掛け算から起こるイノベーションを紐解き、さらに掘り下げました。

 

大島さんは“地域のプロ”、秦さんは”演出のプロ”

昨年のどまつりで生まれた3つの大賞チームの作品を含めた、8月の市街地映像やテレどまつり作品等から、マニアな視点で、地域との関わり方、人を惹き込む効果的な演出などを、熱く語り尽くしていただきました。



 

①常笑(夏どまつり演舞映像)

・細部の揃いがずば抜けており、練習量の多さを感じとれる
・観ていて安心感がある
・愛知県日進市は、「桜」のイメージが正直あるわけではないが、常笑が桜をテーマに演舞をするため、「日進=桜」が定着している。
自分たちの地域のよさをうまく見つけ、常笑が作り上げた「日進の桜」は最大の武器。

 

 

②倭奏(無限な映像表現力)

・私服で踊っている映像が逆に新鮮。
・踊り手、風景をどう見せるかのカット割りが上手い。なんでも全面に出すのではなく、見せたいものをしっかり目立たせている。
映像で伝えるには、言葉はいらない。逆に邪魔になるから、あえて言葉文字は外した。

 

 

③嘉們-KAMON-(リアル×本物映像)

・観ているだけで元気をもらえる、「俺たち楽しくてしょうがない!」がしっかり伝わる。
人の熱気が映像に勝るものはない。とともに、映像があるからリアル身が増す。
「なんのための踊りか」「なんのための映像か」をもっと突き詰めるとより極まる。
・いつもの(映像)風景に、生の人間力が加わり表現できる、唯一無二のものが嘉們の祭りとして表現できている。

 

 

④半布里(夏どまつりとテレ映像の見比べ)

・祭りの原点を感じる。圧巻。神々しい。サムシンググレート(人知を超えた大いなる存在。)
・古川祭をテーマにした事により、岐阜県飛騨市の観光プロモーション大使に任命。
・地域との関係を築けたからこそロケ地にできる。関係構築がなせた。

 

 

         

⑤笑゛(毛色の違うワンカット映像)

・映像演出を全面に出した作品で、逆に新しい。
・嘘偽りなく、どこにもスキがない。

 

 


⑤笑゛(リアル×本物映像)
・犬山祭を背負う、奥深さを感じる。
・犬山祭を壊さないように、プラスで笑゛のスタイルを樹立できるように構成演出している。

 

 


⑥kagura(夏どまつりとテレ映像の見比べ)

・映像色を敢えて落としめで作っている。加工がプロ。
・場所の許可取りがすごい。全国のロケ地の半分以上は、全面拒否。仲間を集め、巻き込み続ければ許可はおりる。チャレンジしたら案外好天的に進むので、
チャレンジしてほしい。

 

 

    

⑦鳴海商工会 猩々&鳴海応援団(地域一帯で踊る)

・警察署員、消防署員、商工会、区役所、商店、などなど、皆が「鳴海商工会 猩々」の一員。自分ごとと考え、参加している気持ちになっている。
巻き込み力が素晴らしい。
・踊りのクオリティを少しずつ上げて、より皆を巻き込ませられる力がある。

 

 

⑧天嵩〜Amata〜(無限な映像表現力)

・ロケ地が凄すぎる!
・踊りを撮影し、後日飛行機を飛ばして撮影し、合成し、、編集の欲が出てくるワクワクさがある。
・一本のメールからロケ地交渉をはじめ、この映像、そして評価につながっている。チャレンジすることは本当に大事。

 

 

 

その後、テーブルチーム内で感想をシェアし、大島さん・秦さんにズバリ聞きたい!Q&A」を1枚、A4用紙に書き、ホワイトボードに貼っていきました。

 

                

                約30の質問をじっくり眺めている御三方              真剣にご回答いただきました

 

 

限りある時間の中で、答えていただいたQ&Aはこちらです。

Q、ロケ地交渉のコツは?

A、取り繕うのではなく、なぜこの場所で撮影したいのか、正直に話すのが一番!
A、率直な熱意を伝える。

 

Q、映像作成にあたっての必要な方程式はありますか?

Q、映像でしか伝えられない人の思いはなんですか?

A、特にないです!

 

Q、演舞順に審査は影響しますか?

A、しないし、あってはいけないと思っています。

 

Q、お二人の中での審査基準があったら教えてほしい

A、記憶に長く残るチーム
A、巻き込み力、思わせ力、伝え力

 

Q、ロケ地が(他チームと)被ったら、どうしたら良い?

A、ロケ地の選別が、チームの哲学に通ずる。「なぜそのロケ地にしたいのか」の思いの強さをぶつけることで、力強いコンテンツになる。
A、見せ方、視点を工夫することで、違うロケ地に見えることも。

 

 

 

最後の締めくくりとして、

大島さん
「何かを作り何かを発信することに生きがいを感じる。

どうこだわっているか、熱い思いをストレートにぶつけること、

そのためにどうしたら良いかの方程式を考えることが大事。

生きてるって楽しい!!が1番ですよ。」

 

 

秦さん

「次の夏の審査員もやらせて欲しい。

エンタメの世界で何年もいますが、どまつりをみて、初心に還れた。

もう少しじぶんもがんばろうと思えた体験だった。

はずかしくない生き方をしようと思うし、映画も楽しく撮影したい。

はるか上をいくステージが続々と登場することを楽しみに期待しています!」

 

とのお言葉をいただきました。

 

 

 

エンターテイメントが持つ可能性や魅せる視点、地域を巻き込む力巻き込むためのリーダーの意識実践法などたっぷりお話しいただきました。

皆さんが作っている、祭りやチームは「日本の未来」を作っているのです!!!

/⋰

 どマニア合宿(第22回どまつり合宿)

 募集期間延長!!1月15日(月)締切

\⋱

 

2024年2月3日(土)〜4日(日)に日本三代名泉の♨下呂温泉 水明館で開催決定‼参加チームリーダーや関係者約300人が一同に会し、祭りの交流と研鑽を目的として実施します。

 

今回の合宿のテーマは・・・

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━╮

   Q.あなたは、何のマニアですか

╰━v━━━━━━━━━━━━━━━╯

 

今回は、どまつり的“マニア”をテーマにします。マニアなエキスパートの皆さんが創り上げる、どまつりの世界。世代や地域も関係なく、その分野のマニア達が集い、マニアックなそれぞれの役割についてとことん深堀りし、ワークを進める「どマニア合宿」。
 

今回の #どまつり合宿 は、狭く深く・・・そのマニアな分野に焦点をあて、さらにマニアックな話を掘り下げます どまつりに関わる、いろんな分野のマニアが一同に会し、どっぷり話ができるまたとないチャンス!踊るだけでなく、見る専、撮る専、大装具や旗などのマニアな分野の方も募集しています。日本有数の温泉地である下呂温泉を舞台に、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしています!
 

 


募集フォームはこちら
※募集締切: 2024年1月15日(月)募集期間延長!

 

 

下呂温泉♨️に集え!マニアさん☆
皆様のご参加心からお待ちしています!!!

どまつり合宿20周年記念「どまスポ」